在日米軍(鶴見貯油施設)
鶴見貯油施設は安善駅に隣接したエリアIIと海側のエリアIに分かれており、双方に専用線を有している。現在はエリアIが横田基地のある拝島への出荷に使用されている。


安善駅から南に伸びる側線を1kmほど進んだところにあるエリアIに積車を取りに来たDD200。


積車を引き出すDD200。構内にはタキ35000 8連2本用の充填施設があるが、タキ1000に代替わりした際にピッチが合わなくなり、3連4本に分割して充填を行っている。連結合図が4回聞こえると出場だ。


積車を牽いて安善駅へ戻る。


積車を安善駅に据え付けると拝島からEL牽引の返空列車が到着。積車と空車を交換する。


空車を牽いて再びエリアIに向かうDD200。


側線の末端の旧浜安善駅ヤード跡は機回しの機能が残され、ここからは推進で空車を充填施設へ押し込む。


旧浜安善駅にある境界杭。
かなえ食堂